A5052の中・大型サイズの機械加工
こちらの記事では、A5052の中・大型サイズの機械加工の概要と実際の加工事例をご紹介いたします。
A5052とは
A5052とは、アルミニウムにマグネシウムを添加したAl-Mg系(5000系)アルミ合金で、最も広く流通する代表的な金属素材の一つです。
マグネシウムの添加により、耐食性、強度、溶接性、成形性が向上し、特に防錆性や耐海水性に優れています。また、非磁性で低温脆性がなく、過酷な環境下でも安定した性能を発揮します。これにより、航空機、船舶、産業機械、電子機器など、幅広い分野での部品加工に適しています。
さらに、切削性が良く、フライス加工や曲げ加工にも向いており、精密な加工が求められる用途でも高い評価を得ています。熱伝導率が高いことも特徴で、効率的な熱管理が求められる場面でも活躍します。
アルマイト加工などの表面処理にも適しており、表面仕上げの自由度が高いこともメリットです。市場での流通性が高いため、入手のしやすさも大きな利点として挙げられます。
これらの優れた特性により、A5052は加工性、信頼性、コストパフォーマンスのバランスに優れた、汎用性の高いアルミ合金として多くの現場で選ばれています。
A5052の機械加工のポイント
A5052の切削加工におけるポイントは、適切な工具選定と切削条件の最適化です。
A5052はマグネシウムを添加したアルミ合金で、比較的柔らかいものの硬度も備えています。そのため、DLCコーティングされた工具や、切削抵抗の小さい工具を選ぶことが重要です。これにより、切削時の摩擦や熱の発生を抑え、精度を向上させることができます。
A5052は熱による溶着が起こりやすいため、ドライ加工は不可で、必ずクーラント液を用いたウェット加工を行う必要があります。また、高速切削と最適な送り速度の調整により、加工時の温度上昇を抑え、良好な仕上げ面と工具寿命の延長が可能です。
これらの対策を講じることで、高い加工精度と表面仕上げを実現し、安定した品質を確保することができます。
当社の中・大型サイズのA5052の機械加工
当社は、A5052の切削加工において、□100程度の小型サイズから対応可能で、特に□300程度の中型サイズから最大で2,500×5,000までの大型加工において強みを発揮しています。
当社の中・大型サイズのA5052 機械加工の事例
半導体関係装置 フレーム(アルミ、40×1,520×2,770)
こちらは、オークマ製門型マシニングセンタを使用して加工した、半導体関連装置用のアルミフレームです。サイズは40×1,520×2,770mmで、45×1,525×2,775mmのアルミ板素材から削り出しました。
加工工程ではフライス加工に加え、大きな切り欠き部分の処理も行いました。特に、ワークの歪曲を防ぎつつ高精度な平行度を確保するため、細心の注意を払いながら加工を進め、寸法精度と品質を両立させています。
中・大型サイズのA5052の機械加工のことなら、大型機械加工センターにお任せください!
本記事では、A5052の概要と加工事例についてご紹介いたしました。
大型機械加工センターを運営する応原工業では、5面加工機を2台、さらに門型マシニングセンタを3台備えています。□100から最大2,500×5,000サイズまでの加工が可能で、1個からでも対応いたします。
広島県を拠点に中国・四国エリアをはじめ、全国に対応しております。中・大型サイズの精密加工については、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。